高知県高知市升形4-3 県庁前クリニックビル3階

TEL.088・824・1133

よくあるご質問

特別受益について

兄(共同相続人)は,死亡した父(被相続人)の生前に,父からマイホームの購入のために4000万円もの贈与を受けておりますが,父の相続においてこのことは一切考慮されないのですか(特別受益とは?)?

共同相続人の中に,被相続人から遺贈を受けたり,生前に贈与を受けたりした者がいた場合,相続に際して,これら遺贈されたものや生前贈与されたものを相続財産に加算して相続分を算定します(特別受益)。そして,贈与を受けた者の相続分は,このようにして算定された相続分から,贈与分を差し引いた額となります。

生前贈与が特別受益となるのは,「婚姻又は養子縁組のための贈与」,「学資」(教育費)及び「その他の生計の資本としての贈与」(居住用の不動産の贈与,営業資金の贈与など)です。

本件の場合も,お兄さんがお父さんから受けたマイホーム購入のための贈与は特別受益となります。

仮に,お父さんの死亡時の財産総額が1億円で,相続人があなたとお兄さんだけだった場合,4000万円をお父さんの死亡時の相続財産に加えると1億4000万円となり,それを2分の1すると7000万円となります。

したがって,

あなたの相続分=7000万円

お兄さんの相続分=7000万円-4000万円=3000万円

となります。

上へ戻る